日本四大あやめ園の一角!五十公野公園 しばたあやめまつり | 新潟県新発田市

五十公野公園 しばたあやめまつり

新潟県新発田市の五十公野公園(いじみのこうえん)のあやめ園で開催する、しばたあやめまつりをご紹介します。日本を代表する四箇所のあやめ園の一角として知られ、300品種60万本のあやめ(花菖蒲)の花々や夜間のライトアップも楽しめます。

日本を代表するあやめ園の一角でもある五十公野公園のあやめ園

新潟県新発田市の新発田駅から東方向に約2kmほどの距離に位置する五十公野公園(いじみのこうえん)は、日本の都市公園100選に選出されている他、陸上競技場、サッカー場、テニスコートなどが併設されている89.3ヘクタールの総合公園です。
五十公野公園内にある升潟(ますがた)に沿って整備されている自然散策路を通った先にあるのが、しばたあやめまつりが開催されるあやめ園になります。

日本四大あやめ園とは?

長井あやめ園(山形県長井市)、水郷潮来あやめ園(茨城県潮来市)、水郷佐原あやめパーク(千葉県香取市)の三カ所が、日本を代表するあやめ園である日本三大あやめ園に選ばれていましたが、その三カ所に匹敵するあやめ園である事をPRした五十公野公園のあやめ園を追加したものを、日本四大あやめ園と呼ぶようになりました。

  • 長井あやめ園(山形県長井市) 500種類100万本
  • 水郷潮来あやめ園(茨城県潮来市) 500種類100万本
  • 水郷佐原あやめパーク(千葉県香取市) 400種類150万本
  • 五十公野公園 あやめ園(新潟県新発田市) 300種類60万本

ちなみに宮城県多賀城市の多賀城跡あやめ園は800種類300万本ですが、これはどこにカウントされているのやら?

五十公野公園で開催するしばたあやめまつり

五十公野公園 しばたあやめまつり
五十公野公園内にある升潟に沿って整備された遊歩道を歩いて進むと、しばたあやめまつりが行われているあやめ園に到着します。
谷の中にアヤメを植栽しているため、上から見下ろすように眺めたり、遊歩道から降りて間近でアヤメの花を眺めたり出来るのも、しばたあやめまつりの特徴です。
私が訪れた日は6部から7部咲きほどでしたが、この区画はほぼ満開のアヤメの花を楽しめました。

五十公野公園 しばたあやめまつり
もう少し奥に進むと、さらに広大なあやめ園があり、こちら側で咲いているアヤメは全体で6部咲きほどでしたが、日当たりの良くない場所では、まだつぼみのアヤメもありましたので、咲き揃う時期に多少のバラつきはあったようです。

2022年は観測史上で最も早い梅雨明けとなりましたので、例年よりも強い日差しを浴びてバラつきが出たのではないかと考えておりますが、色とりどりの菖蒲が咲いている風景は、さすが日本四大あやめ園の一角であると思わせられる程です。

五十公野公園 しばたあやめまつり
幼稚園児や小学生の背丈を超えるほどの高さに成長した種類もありましたが、同じ花の色でも伸びる高さによって名称が全く違かったりします。
区画ごとに色分けされて植栽されているアヤメの側には、種類や名称が記された札が立てられていますが、花が咲く前の球根をどうやって見分けているのだろう。

五十公野公園 しばたあやめまつり
しばたあやめまつり開催期間中は、人力車の運行も行われますが、どうやら休日限定の催し物らしく、私が訪れた日は人力車で園内を周遊している様子を見る事は出来ませんでした。

しばたあやめまつりのライトアップ

しばたあやめまつりのライトアップ
しばたあやめまつりの開催期間中は、昼間とは違った景色を楽しめる幻想的なライトアップも日没から9時頃まで連日行われています。
もう少し混雑するのかと思って駐車場に早めに到着していましたが、日中よりも人出が少なかったのは意外でした。
昼でも夜でも駐車場の駐車可能台数は1500台ほどあるので、陸上競技やサッカーの大会などと被らなければ終日を通して車を止められなくなる事は無さそうです。

しばたあやめまつりのライトアップ
エンジン式投光器であやめ園内を照らすタイプのライトアップなので、場所によっては光が強く感じる場所もありますが、逆光状態で花びらが透き通るように輝いている様子は、とても美しく感じられました。

また、照明の光が届きにくいあやめ園内の奥の方では蛍が飛んでいる時もあるらしく、この日も蛍が飛んでいる様子を見かけた方がいたという話もありました。


しばたあやめまつりの映像

新潟 初夏の花風景 あやめまつり3選
2日間かけて、新潟県内のあやめ園で最も有名な、瓢湖あやめ園の瓢湖あやめまつり、しらさぎ森林公園の花菖蒲まつり、そして今回ご紹介した五十公野公園のしばたあやめまつりの様子を映像で撮影をいたしました。
少し長い映像となりますが、是非来年以降の参考としてご視聴いただければ幸いです。

しばたあやめまつり 交通アクセス・時間・駐車場情報

所在地 〒957-0021 新潟県新発田市五十公野 五十公野公園 あやめ園
開催期間 2022年6月15日~6月26日
時間 ライトアップ:18:00~21:00頃まで
入場料 入園協力金 100円
駐車場 普通車:1500台
交通アクセス JR新発田駅からタクシーで5分
日本海東北自動車道 聖籠新発田I.C.からR7経由で車20分
関連ウェブサイト 新発田市観光協会
にいがた観光ナビ しばたあやめまつり



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 2023年 長岡まつり大花火大会 復興祈願花火フェニックス

    日本三大花火 長岡まつり大花火大会は2024年8月2日と3日に開催!|新潟県長岡市

  2. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    枝垂桜が美しい仙台市の桜名所!榴岡公園の夜桜|宮城県仙台市

  3. 山形県の桜名所 霞城公園

    霞城公園の桜-日本100名城 山形城址の風景|山形県山形市

  4. 薄紅色の桜が魅力的な静岡・河津桜まつりの見どころ紹介!|静岡県河津町

    薄紅色の桜が魅力的な静岡・河津桜まつりの見どころ紹介!|静岡県河津町

  5. 蔵王の樹氷ライトアップ

    幻想的なライトアップも楽しめる冬の絶景!蔵王の樹氷|山形県山形市

  6. 宮城県仙台市 鳳鳴四十八滝と新緑の風景

    鳳鳴四十八滝と広瀬川の風景、新緑と雪景色が美しい緑の名所100選の地|宮城県仙台市

  7. 住宅地だけど凄い!富谷市東向陽台グリーンベルトの桜並木|宮城県富谷市

    住宅地だけど凄い!富谷市東向陽台グリーンベルトの桜並木|宮城県富谷市

  8. 長野県小海町 松原湖と八ヶ岳連峰の風景

    名峰 八ヶ岳連峰が美しい松原湖高原・松原湖の絶景|長野県小海町・観光名所

  9. 山形県 蔵王温泉スキー場 地蔵山頂駅から眺める 蔵王の樹氷

    大自然の神秘!蔵王の樹氷ライトアップ 2022-2023は45日間開催! | 山形県山形市

  10. 秋田県大仙市 払田柵跡(ほったのさくあと)

    払田柵跡(ほったのさくあと) | 謎を秘めた日本の古代城柵遺跡 | 秋田県大仙市

  11. 田代島にゃんこ共和国 島の駅

    ネコ好き必見!日帰りで楽しむ猫の楽園・田代島めぐり|宮城県石巻市 観光名所

  12. 長野県千曲市 JR篠ノ井線 姨捨駅のホーム

    夜景100選の善光寺平を一望できるJR姨捨駅から眺める夜景 | 長野県千曲市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 規格違いのUSBケーブル

    USBケーブルの規格と転送速度に注意!充電専用はUSB2…

  2. 秋田のあじさい寺・雲昌寺の参道

    アジサイ寺 雲昌寺で2025年6月14日から あじさい観覧…

  3. グラフェンセラミック系コーティング剤 BOLA SOLUTION P27の仕上がり

    話題の車用グラフェンセラミック系コーティング剤 BO…

  4. BENFEI USB 3.0/USB-C 4-in-1カードリーダーをPCに接続した状態

    SDカードやMS/CFの読み込みに!BENFEI USB C&A …

  5. AstroAI電動エアーコンプレッサーでエアーを充填している時の画像

    自動車タイヤにラクラク空気入れ!AstroAI電動エアー…

  6. 宮城県富谷市で空き巣に遭った家屋

    宮城県富谷市で空き巣被害 犯人は見つからず、犯行手…

  7. 活き生き田園フェスティバルファンタジック花火ショー

    花火も見れる 活き生き田園フェスティバルを2025年6…

  8. 船岡城址公園 しばた紫陽花まつり

    船岡城址公園 しばた紫陽花(あじさい)まつりは2025年…

  9. 多賀城跡あやめ園 ライトアップ

    多賀城跡あやめまつり 2025年6月14日から開催!ライ…

  10. 新潟県三条市 しらさぎ森林公園 花菖蒲まつり

    しらさぎ森林公園で花菖蒲まつりを2025年6月9日から…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト