今年も長岡まつり大花火大会の有料観覧席券チケット販売スケジュールが発表となりましたが、市民先行販売からスタートして、残席の状況によっては公式再販売を除いて2025年7月11日まで販売される事が決まりました。
今年は土日開催という事もあって、例年よりも大勢の方々が訪れる事が見込まれていますが、今年のチケット販売スケジュールをまとめてみました。
記事内の目次
長岡まつり大花火大会の内容
1945年8月1日(昭和20年)の長岡空襲で、アメリカ軍によって大量投下された焼夷弾(しょういだん)によって、市街地を中心に約8割が焼け野原となり、当時の長岡市長を含む約1,488名の尊い命が失われました。
その惨状から立ち上がろうと長岡市民が手を取り合い、翌年の1946年8月1日から始められたのが現在の「長岡まつり」の前身である「長岡復興祭」です。
1951年には長岡復興祭から現在の名称である長岡まつりに変わり、8月1日に平和祭、8月2日と3日には、日本三大花火の一つに数えられる、長岡まつり大花火大会が行われます。
現在の長岡まつりでは、2日間合わせて合計2万発の花火が打ち上げられ、来場する観覧客数は約100万人を超えているとも言われております。
2004年に新潟県中越地方を襲った新潟県中越地震をきっかけに、震災復興を願う復興祈願花火「フェニックス」も打ち上げられるようになり、2km幅で夜空を花火が埋め尽くす様子は、訪れた人々を感動させるとして、特に有名になりました。
【4K HDR】日本三大花火 2024年8月2日 長岡まつり大花火大会
2025年の有料観覧席券販売スケジュール
2025年 長岡まつり大花火大会 有料観覧席券 販売スケジュール | |
2025年4月10日~4月30日 | 長岡市民先行販売 抽選申し込み受付
市政だより4月号と同時配布の専用はがきで申し込み |
5月23日 | 市民先行 当落結果のお知らせ |
5月26日~6月6日 | 一般販売 抽選申し込み受付
受付方法はインターネットのみ |
6月17日 | 当選のお知らせ |
ここまでで、有料観覧席券のほとんどが売り切れる可能性が高いのですが、残席の状況によっては、6月30日から7月11日までのインターネット先着販売、7月4日からは公式再販売が行われる予定になっています。
公式再販売とは、チケットの購入者が予約をキャンセルした後に、チケット販売サイトで行われるリセール販売の事かと思われます。
長岡市民以外がチケットを購入出来るチャンスは、5月26日に行われる一般抽選販売以降という事になり、ほとんどの方は公式再販売の争奪戦になる事が予想されます。
参考ページ:長岡花火 公式ウェブサイト 2025 販売スケジュールより
2025年の観覧席は9割を長岡市民に販売へ
2025年は、有料観覧席の約9割を市民に先行販売をし、残席を市外や県外の方に販売する予定となっています。
昨年は、県外民でも1日目に観覧をする事が出来ましたが、今年は土日開催になっているので、1日目が早めに売り切れてしまうのではないかと予想しています。
県外の人が見れるチャンスがあるとすれば、日曜日開催の2日目になるかと思いますが、一番手っ取り早いのは「長岡市民」になる事でしょうね。
人口減少が続いている長岡市にとっては、1人でも市民になってくれる人が多い方が良いでしょうし・・。
参考ページ:長岡市公式ウェブサイト特設ページより
今年は転売対策を強化
昨年は、市民先行販売が終わった時点で、チケジャムやチケット流通センターなどのチケット売買サイトで高額転売が行われていた様子を確認していましたが、今年はチケットに記名をして、チケット取引サイト等への出品を規制する、転売対策を取り入れる事が決定しています。
記名式チケットは、メルカリで販売出来ない事にはなっていますが、それ以外になるとどうなんだろう?とは思うので、転売対策としては今一つ物足りないような気はしています。
転売目的の市民が脱落をしても、それ以外の市民の手に回るだけになると思うので、土日開催の今年に転売が行われなくても、一般販売の当選倍率がかなり高くなるはずです。
高額転売が多かった昨年は、チケジャムの「不適切なチケットの報告」を押して、あっさりと転売を一掃出来ていたので、一部の諦めた出品者が公式リセールに出すまで、しつこく報告を続けると、定価で購入できるチャンスも巡ってくるかもしれませんね。
ついでに暇つぶしにはなると思いますよ。
観覧席は昨年と同じ価格で販売、新たな観覧席も
2024年長岡まつり大花火大会の席の種類と料金は以下のようになっておりましたが、2025年開催分も同額にするとの発表がありました。
昨年同様であれば、以下の価格で販売される予定となっております。
観覧席の種類 | 定員(申し込み制限) | 市民先行価格 | 一般価格 |
右岸マス席 | 定員6名 (2マスまで) | 21,000円 | 32,000円 |
右岸ベンチ式マス席 | 定員8名(2マスまで) | 32,000円 | 48,000円 |
右岸ベンチ席 | 定員1名(6席まで) | 3,500円 | 5,000円 |
右岸イス席 | 定員1名(5席まで) | 3,500円 | 5,000円 |
右岸カメラマン席 | 定員2名(1マスまで) | 6,000円 | 12,000円 |
右岸車イス席 | 車いすの方1名、介助者1名(1マスまで) | 6,000円 | 10,000円 |
右岸障がい者席 | 定員4名駐車場付き(1マスまで) | 5,000円 | 10,000円 |
右岸フェニックスエリア席 | 定員1名(10枚まで) | 2,500円 | 4,000円 |
右岸フェニックステーブル席 | 定員1名(6席まで) | 3,500円 | 7,000円 |
右岸フェニックスブロック指定席 | 定員1名(10枚まで) | 2,000円 | 4,000円 |
右岸三尺玉ブロック指定席(上段) | 定員1名(10枚まで) | 2,000円 | 4,000円 |
右岸三尺玉ブロック指定席(下段) | 定員1名(10枚まで) | 1,000円 | 3,000円 |
左岸マス席 | 定員6名(2マスまで) | 17,000円 | 30,000円 |
左岸堤防上マス席 | 定員6名(2マスまで) | 17,000円 | 30,000円 |
左岸イス席 | 定員1名(5席まで) | 3,500円 | 5,000円 |
左岸テーブル席 | 定員1名(6席まで) | 6,000円 | 10,000円 |
左岸カメラマン席 | 定員2名(1マスまで) | 6,000円 | 12,000円 |
左岸陸上競技場フィールド席 | 定員1名(10枚まで) | 2,000円 | 4,000円 |
左岸北エリア席 | 定員1名(10枚まで) | 2,000円 | 4,000円 |
左岸西エリア席 | 定員1名(10枚まで) | 2,000円 | 4,000円 |
左岸スターマインブロック指定席 | 定員1名(10枚まで) | 3,000円 | 5,000円 |
左岸南エリア席 | 定員1名(10枚まで) | 2,000円 | 4,000円 |
- 今年は、雑踏事故防止を目的に、北エリア席の一部を区割りしたブロック指定席に変更となります。
- また、陸上競技場に車いす席を新設し、フィールド席を全席指定のイス席に変更されます。
昨年同様の価格で販売される予定になっていますが、上の2か所のチケット価格については新規扱いかもしれません。
公式駐車場は事前申し込みによる抽選販売へ
周辺道路の混雑や迷惑駐車を避けるために、全ての公式駐車場は事前申し込みによる抽選販売になりました。
有料観覧席のチケットが取れても、駐車場が先着順だった昨年までは、販売開始1分も経たないうちに売り切れになってしまう場所もありましたが、今年は予約開始時刻に間に合わなくても、大丈夫という事になります。
もし抽選に外れてしまったら、その時には高額な駐車料金を取る、軒先パーキングの民間駐車場しか残らなくなる可能性もある事に注意をした方が良いでしょう。
今年も有料観覧席購入者が対象で、申し込み受付は6月中旬から開始される予定です。
参考ページ:長岡市公式ウェブサイト特設ページより
この記事へのコメントはありません。