NiziUライブ2023にドレスコード?公式グッズ以外の持ち込みはほとんど禁止らしい

NiziU 2度目の全国ツアー Live with U 2023 正式タイトルはココ!夏 Fes.に決定!

2023年7月1日の佐賀県「SAGAアリーナ」を皮切りに全国7都市で行われるNiziUのコンサートツアー「NiziU Live with U 2023 ココ!夏 Fes.」ですが、実質ドレスコードに近くなると思われるNiziUオフィシャルグッズ以外の非公式グッズや自作グッズの持ち込みが制限される事になりました。
ペンラをデコろうかと思った矢先の発表で若干驚きましたが、今回のライブで禁止になったものを個人的見解も含めて解説します!

今季のライブの禁止事項

昨年のLight it Upでは、非公式のペンライトやうちわなどの非公式グッズや自作グッズぐらいのものだったと記憶していますが、今回はNiziUオフィシャルグッズ以外での応援をご遠慮いただくという形になったようです。

ライブで持ち込み禁止になったのは以下の通りになりました。

■非公式のペンライト、及びオフィシャルグッズ以外のサイリウムを含めた光や音の出る応援グッズ
■お客様による自作の応援グッズ(うちわ、ボード、スローガン、横断幕等)
■風船・紙テープ等、演出、運営の影響が及ぶ可能性がある物品
■オフィシャルグッズ(うちわ、ペンライト等)への装飾
■アーティストの肖像を使用した非公式応援グッズ
※会場敷地内および、近隣の施設・公共の場にて、(アーティストの名)の肖像や名称、キャラクターを利用した非公式なグッズ販売・配布・持ち込み
■有名人の肖像、企業・商品ロゴ等の著作権、肖像・パブリシティー権、商標権その他各種権利を侵害する内容の自作応援グッズ

昨年のライブでは、そんなに厳しくなかったのですが、今年開催分はほぼ公式グッズ以外での入場が不可能に近いという形になりました。

個人的見解 割と法律や条例が絡んでる可能性がある

ロゴには製作者が持つ著作権があり、氏名には氏名権、写真や映像に映る姿には肖像権など、法律上は全てプライバシーの権利やパブリシティ権で守られていますが、個人で観賞用に作る分には問題が無いけど、肖像権や著作権の問題で公の場所で公開する分には昭和の時代から元々アウトになるような法律です。
SNSの普及で曖昧になっている部分もありますが、著作権管理団体と包括契約しているSNSで音楽をアップロードするのは大丈夫だけど、包括契約をしていないTwitterは違法になるなど、法に守られているけど黙認されているだけというのが多々あります。

メジャーデビュー以降はあまり公にしていないフルネームの使用や、著作権があるロゴや商標権があるNiziUの文字の無断使用など、運営側として黙認できなくなった所まで来てしまったのもあって今回の厳しい措置となってしまったのだと思われますが、本来であればJYPに許諾を取らなければいけないグッズを制作した業者や衣類プリント業者が無許可で製作しているのが、これらの法律に引っかかっているのだと考えられます。
(NiziUを商標登録しているから、タイトルや商品説明にNiziUの文字を使って自作グッズの販売をするのもダメな可能性も高い)

NiziU公式がYouTubeで公開しているNiziU’s Vlogを見るとスタッフや通行人一人一人にぼかしを入れるなど、肖像権を含むプライバシーの権利を保護する姿勢が見られますので、ファンだけではなく自社にも厳しいのがJYPなのだと感じておりますし、総合的に判断した結果、一律で入場を制限する事にたどり着いたというのが妥当なのでしょう。

どんなに自作グッズにお金をかけたとしても、下調べをしていなかったファンと製作業者が悪くなってしまうのがこれらの法律なので、一歩身を引いて公の場所で公開しない方が無難なのかもしれません。

今の所は注意喚起で済ませているけど、次の一手に何を出して来るのか分からないのが今回の問題の一番怖いところでもあります。

見ていて楽しいし、熱意を感じられて好きではあるんですけどね・・。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、あなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelを外してシェアをして下さい。

ウェブサイト等で記事を引用、または出典とする際は、当ウェブサイトのページURLのリンクを明示した時のみ利用可能としています。

関連記事

  1. 能代港疫病退散サプライズ花火

    能代の花火は2025年7月19日に開催!東北唯一の正三尺玉打ち上げも|秋田県能代市

  2. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観覧席は6月13日から販売|秋田県大仙市

  3. 九州地方佐賀県武雄市の観光名所 御船山楽園の花まつり

    九州最大級の桜とツツジの名所!御船山楽園 花まつりは2023年3月17日から5月7日まで開催!

  4. MOA美術館から眺める熱海海上花火大会

    静岡県熱海市の観光イベント!2025年の熱海海上花火大会は2月から年間13回で開催

  5. やまがた音と光のファンタジア2023 イルミネーション

    最上川ふるさと総合公園のイルミ、やまがた音と光のファンタジアは2024年度開催中止

  6. 国営みちのく杜の湖畔公園 初夏の花フェスタ 2023が開催 | 宮城県川崎町

    国営みちのく杜の湖畔公園 初夏の花フェスタ 2023が開催 | 宮城県川崎町

  7. 新潟県三条市 しらさぎ森林公園 花菖蒲まつり

    しらさぎ森林公園で花菖蒲まつりを2025年6月9日から開催予定|新潟県三条市・イベント

  8. みなみの桜と菜の花まつり 夜桜ライトアップ

    河津桜 みなみの桜と菜の花まつりを2024年2月1日から開催 夜桜も|静岡県南伊豆町

  9. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    2020年~2021年 北海道・東北冬のイルミネーション情報

  10. 福島県田村郡三春町 日本三大桜 三春滝桜

    日本三大桜 三春滝桜は2024年4月7日から観桜期間のため有料に!|福島県三春町

  11. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3月14日から開催|佐賀県武雄市

  12. 白石城 桜まつり 片倉小十郎の居城跡の美しい風景|宮城県白石市

    片倉小十郎の居城跡 白石城で桜まつりを2024年4月1日から開催|宮城県白石市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. HID屋 T20 1000lm ウィンカーバルブの点滅状態

    ヴォクシー90系 HID屋 T20 LEDウィンカーバルブのレ…

  2. ムーミン谷のルミナスナイトショー ご先祖様

    ムーミンバレーパーク 新キャラクターも登場したナイ…

  3. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形東根市のイルミネーション!ひがしねウィンター…

  4. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2025 Hisu 花を11月2日から藤島…

  5. ハイブリッド車のバッテリー電圧を測定

    トヨタのハイブリッド車 バッテリー上り問題 ついに…

  6. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    SENDAI光のページェント – 杜の都仙台のイルミ…

  7. アルファエクセレント㈲ 溶接用コンタクトチップ アルファチップ

    ワイヤーの安定供給で高耐久性を実現!交換頻度を減…

  8. イルミネーションランキングで日本一!あしかがフラワーパーク 光の花の庭 2023-2024

    日本三大イルミネーション あしかがフラワーパーク …

  9. 90系ヴォクシーハイブリッドにHEVエンブレムを貼った写真

    トヨタ90系ヴォクシー・ノアのハイブリッドエンブレ…

  10. 水辺を彩る3万球の光!環水公園スイートイルミネーション | 富山県富山市

    富岩運河環水公園スイートイルミネーションは2025年1…

楽天トラベルのバナー画像

人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト