あしかがフラワーパークのイルミネーション光の花の庭2023-2024の開催日が決定! | 栃木県足利市

あしかがフラワーパークイルミネーション フラワーキャッスル

栃木県足利市の花をテーマにしたテーマパーク「あしかがフラワーパーク」で実施しているイルミネーションイベント「光の花の庭 2023-2024」の開催日が決定しました。今年も新しくイルミネーションをリニューアル!イルミネーションランキング全国1位の美しい輝きを年明けまで楽しめます。

あしかがフラワーパーク 光の花の庭2023-2024

開催概要

開催期間:2023年10月18日から2024年2月14日
点灯時間:15:30~20:30(土日祝は21:00まで) 11月3日から1月8日までは閉園時間30分延長
開催場所:栃木県足利市 あしかがフラワーパーク園内
入場料:大人1300円 子供700円
公式ウェブサイト:あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパークのイルミネーション 光の花の庭 大藤イルミネーション
栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークは、花をメインテーマとした広大なテーマパークです。約10万平方メートルの敷地面積を有し、季節に応じて美しい花々が次々と咲き誇り、特に5月中旬頃に見る事が出来る巨大な大藤が特に有名で、CNNのトラベルスタッフが選出した「世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選出されており、映画アバターの魂の木のような幻想的な光景であると賞賛されております。
冬季のあしかがフラワーパークで実施されるのがこちらもとても有名になったイルミネーション「光の花の庭」で、イルミネーションランキング全国1位、日本三大イルミネーションなどの称号と共に、花の名所ならではのロケーションを最大限に生かした500万球以上の幻想的な光が園内を美しく彩ります。

あしかがフラワーパーク イルミネーション 日本の四季
今までほとんど手が加えられていなかった「日本の四季」がリニューアル!
施設内の端にあるためか、フラワーキャッスル以外はほとんど変わらなかったエリアではありましたが、壁面に日本の四季の映像を投影し、さらにその下の枯山水の庭にも映像を広げて、日本の四季の美しさを幻想的に演出するプロジェクションマッピングによる演出に生まれ変わります。

2020年から続いたコロナ禍の間にも様々な進化を遂げたあしかがフラワーパークのイルミネーションイベント「光の花の庭」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

駐車場

暗くなる前に到着すれば、あしかがフラワーパーク駅前の駐車場に駐車をできますが、土日を中心に渋滞になってたどり着くまでに時間がかかってしまう事もあるので、その際は少し離れた無料駐車場に駐車して少し歩くのがオススメです。
さらに酷い時は周辺の道路まで渋滞になってしまう事もあったので、可能であればJR両毛線のあしかがフラワーパーク駅を利用するのが確実です。

あしかがフラワーパークのイルミネーションの映像

【4K HDR】光り輝く500万球のイルミネーション! あしかがフラワーパーク 光の花の庭 2023-2024
全国イルミネーションランキング連続1位、日本三大イルミネーションの一つに選出されていいる、栃木県足利市のあしかがフラワーパークで開催しているイルミネーションイベント、Flower Fantasy 光の花の庭の映像です。
長崎県佐世保市のハウステンボスや北海道札幌市のさっぽろホワイトイルミネーションと並んで日本三大イルミネーションに選ばれている、あしかがフラワーパーク Flower Fantasy 光の花の庭は、10万㎡の広大な敷地内に500万球以上のLEDを使用したイルミネーションイベントです。

Camera : Blackmagic pocket Cinema Camera 6K
Lens : SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | ART
Gimbal : DJI RS2



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、あなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelを外してシェアをして下さい。

ウェブサイト等で記事を引用、または出典とする際は、当ウェブサイトのページURLのリンクを明示した時のみ利用可能としています。

関連記事

  1. おながわみなと祭り 海上花火大会 芳賀火工 音楽花火

    おながわみなと祭りは2024年7月28日に開催 海上獅子舞や花火大会も|宮城県女川町

  2. 屋台やプロジェクションマッピングも!小牛田駅前イルミネーション2023点灯式 | 宮城県美里町

    美里町小牛田駅前イルミネーションは2024年12月8日から開催!初日は点灯式イベントも

  3. 山形県大蔵村 肘折温泉 おおくら雪ものがたり冬花火

    肘折温泉を彩る冬花火と巨大雪だるまの競演!おおくら雪ものがたりは2025年3月15日に開催 | 山形県大蔵村

  4. 宮城県気仙沼市で冬花火打ち上げ! ONE-LINE2022 With LIGHT UP NIPPON

    宮城県気仙沼市で冬花火打ち上げ! ONE-LINE2022 With LIGHT UP NIPPON

  5. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    杜の都仙台のイルミネーション、SENDAI光のページェント2023開催決定! | 宮城県仙台市

  6. MOA美術館から眺める熱海海上花火大会

    静岡県熱海市の観光イベント!2025年の熱海海上花火大会は2月から年間13回で開催

  7. 加美町で2025年1月25日にスノーファンタジー@やくらい冬まつりを開催

    雪遊びや花火も!宮城加美町でスノーファンタジー@やくらい冬まつり2025を1月25日に開催

  8. 静岡県南伊豆町 みなみの桜と菜の花まつり

    河津桜の名所、静岡南伊豆町でみなみの桜と菜の花まつりを2025年2月1日から開催

  9. NiziU 2度目の全国ツアー Live with U 2023 正式タイトルはココ!夏 Fes.に決定!

    NiziU 2度目の全国ツアー Live with U 2023 正式タイトルはココ!夏 Fes.に決定!

  10. SENDAI光のページェントin泉パークタウン タピオ

    イルミネーションイベント SENDAI光のページェントin泉パークタウン2022が開催中

  11. 2024年 第9回 ウインターフェスティバル山形冬の花火大会in霞城公園 | 山形県山形市

    ウインターフェスティバル山形冬の花火大会in霞城公園は2025年1月10日に開催

  12. 宮城県仙台市蒲生地区に咲いた桜

    せんだい3.11メモリアル交流館で、東日本大震災の災害廃棄物を特集した企画展を開催

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. HID屋 T20 1000lm ウィンカーバルブの点滅状態

    ヴォクシー90系 HID屋 T20 LEDウィンカーバルブのレ…

  2. ムーミン谷のルミナスナイトショー ご先祖様

    ムーミンバレーパーク 新キャラクターも登場したナイ…

  3. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形東根市のイルミネーション!ひがしねウィンター…

  4. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2025 Hisu 花を11月2日から藤島…

  5. ハイブリッド車のバッテリー電圧を測定

    トヨタのハイブリッド車 バッテリー上り問題 ついに…

  6. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    杜の都仙台のイルミネーション、SENDAI光のページェ…

  7. アルファエクセレント㈲ 溶接用コンタクトチップ アルファチップ

    ワイヤーの安定供給で高耐久性を実現!交換頻度を減…

  8. イルミネーションランキングで日本一!あしかがフラワーパーク 光の花の庭 2023-2024

    日本三大イルミネーション あしかがフラワーパーク …

  9. 90系ヴォクシーハイブリッドにHEVエンブレムを貼った写真

    トヨタ90系ヴォクシー・ノアのハイブリッドエンブレ…

  10. 水辺を彩る3万球の光!環水公園スイートイルミネーション | 富山県富山市

    富岩運河環水公園スイートイルミネーションは2025年1…

楽天トラベルのバナー画像

人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次