WordPressのサブドメインサイト、常時SSL化とサブディレクトリからリダイレクトする301転送設定

WordPress 常時SSL化とサブディレクトリからサブドメインへの301転送設定

Xサーバーなどのレンタルサーバーで作成したWordPressサブドメインサイトの常時SSL化(https化)と、サブディレクトリからサブドメインへの301転送を正しく設定できる.htaccessのリダイレクトコードの入力方法をご紹介します。

WordPress 常時SSL化とサブディレクトリからサブドメインへの301転送設定

サブドメインでの運用のメリットについて

一つのドメインから二つ目以上のウェブサイトに分ける事が出来るサブドメインでの運用方法は、それぞれのサブドメインに別々のWordPressテーマを使用する事が出来る運用方法となっております。
以前は、メインのドメインからサブドメインへのSEO評価を受け継がないメリットもありましたが、同じドメインであれば、互いに評価を受け継いでしまう仕様に代わっているようです。
例えば、プロフィールや会社紹介などの内容が薄いページと、商品紹介やブログなどの内容が濃いページが混在しているウェブサイトを作ると、内容の薄いページが足を引っ張ってGoogle検索のランクが全体的に下がってしまう可能性があります。
しかし、サブドメインを使用して内容が薄いページと濃いページを2つのウェブサイトに分ける事でGoogle検索からは2つのサイトとして見られ、片方のウェブサイトの評価が低くてももう一つのウェブサイトの評価が下がらないというメリットがありました。

サーチコンソールの平均検索順位

サーチコンソールの平均検索順位

以前はYouTube動画の紹介とプロフィールページは平均掲載順位が34.2位で、ブログや商品紹介などをメインとしている内容が濃いサブドメインのサイトは16.7位となり、検索結果のパフォーマンスでは、別々の評価となっていました。

サブドメインとメインドメインの検索ランキングの違い

現在は、内容が薄いメインドメインサイトと内容が濃いサブドメインサイトのSEO評価がほぼ同じとなり、サブディレクトリでウェブサイトを構築した時と同じように、互いのSEO評価が引き継がれています。
サブドメインで複数のウェブサイトを切り分けるメリットというのは以前に比べるとかなり薄れてしまってはいるのですが、Google検索上では視覚的に別サイトであると認識できるようなメリットは残っています。

サブドメインでの運用のデメリットについて

このウェブサイトの運営にはXサーバーを使用しているのですが、WordPressサイトを増やそうとすると、サブディレクトリでの新規インストールかサブドメインを設定するのが基本となります。
また、一昔前は、httpのWebサイトでも常時SSL化(常時https化)したWebサイトでも評価は変わらなかったのですが、常時SSL化したサイトが優先的に上位にランク付けされるようになり、やがて常時SSL化に対応しなかったサイトは、主要なブラウザからは開けないように警告を表示するようにまでなりました。

Xサーバーは無料独自SSLを追加する事で常時SSL化に対応する事が出来るのですが、WordPressサイトを新規で作成をすると、SSL非対応のhttpで新規にサイトが作られるだけでなく、http://example.comとhttp://www.example.comの2つのURLからアクセスする事が出来る上に、常時SSL化に対応する事でhttps://example.comとhttps://www.example.comの合計で4つのURLからアクセス出来るようになります。

100ページのウェブサイトを運営しているのであれば、URLが違う400ページがサーチコンソールでインデックスされるようになり、内容が重複している300ページがインデックスから除外されて、ウェブサイト全体のランクが下げられてしまう事があります。

サブディレクトリでの運用をするのであれば、httpとwwwのある無しでURLをリダイレクトすれば良いのですが、サブドメインでの運用はさらにサブディレクトリからサブドメインへの転送設定もしなくてはいけなくなるので、さらに話がややこしくなってしまいます。

サブドメインでWebサイトを構築する際のサーバーパネル設定

エックスサーバーでサブドメインサイトを構築する場合は、先にサーバーパネルのサブドメイン設定からサブドメイン設定追加に関する項目を入力していきます。

エックスサーバーのサブドメイン追加設定の入力項目

現在のサブドメインサイトのURLはhttps://article.japan-videography.jpとなっていますが、元々サブディレクトリのhttps://japan-videography.com/blog/とサブドメインのhttps://blog.japan-videography.comで運営をしていた事もあったので、途中まではそちらのURLを例として扱っていきます。

サブドメイン名を入力して、ドキュメントルートを設定後に確認をクリックすれば完了となりますが、ドキュメントルートは下の項目を選択しているのが、筆者の環境での設定となります。

この設定が終わって1時間が経過すると、サブドメインが有効になっているはずなので、WordPressの簡単インストールを行います。

エックスサーバーのWordPress簡単インストールのサブドメイン入力

WordPress簡単インストールのサイトURLでサブドメインを選択して、サブディレクトリを空欄にしたまま、他の項目も設定してWordPressのインストールを完了させておきます。


WordPressインストール後の一般設定

※example.comの部分は運用しているウェブサイトのドメインに書き換えて下さい。

.htaccessにコードを記述する前に、WordPressの設定でWordPressアドレスとサイトアドレスを、http://example.com/●●/やhttp://●●.example.comから、正規化後のURLになるhttps://●●.example.comに書き換えておきます。
301リダイレクトの設定をする前にこれをやっておかないと、サブドメイン化と常時SSL化したURLに転送されてしまって、ログインもアクセスも出来なくなる恐れがあります。

サブドメインのWordpress設定方法
当ウェブサイトのURLを、WordPressの一般設定でhttp://のURLからhttps://article.japan-videography.jpに書き換えを行いました。

.htaccessを使ったサブドメインのURL正規化設定

最初はサブディレクトリからサブドメインにリダイレクトをするコードをサーバーパネルの.htaccess編集で記述したのですが、転送されないページが生じてしまったのもあって、なかなか上手く機能をしませんでした。

サブドメインの下層ページも含む全てのページで正しくURLの正規化をするのであれば、サブドメインのファイルマネージャにある.htaccessに直接リダイレクトコードを記述するのが一番手っ取り早かったです。
https://article.japan-videography.jpであれば、ファイルマネージャのjapan-videography.com→public_html→articleにある.htaccessファイルの編集を開いて、以下のコードを記述します。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
#httpsにリダイレクト
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>

元々サブドメインでの運用となりますので、wwwありをwwwなしに転送する設定は必要ありません。
上のコードをサブドメインの.htaccessに記述した場合は以下のようになります。

サブドメインの.htaccess設定 SSL対応とURLの正規化
ぼかし部分は、内部検索スパムと格闘中に追加したコードなので、あまり気にしないでください。
このコードを追加したら、下の更新をクリックして完了となります。

サブドメインを作ったとしても、このままではサブディレクトリのSSL化したURLであるhttps://japan-videography.com/article/からもアクセスできる状態になっているので、サブディレクトリからサブドメインに転送をするコードを、メインドメイン(https://example.com)の.htaccessに追記するか、サーバーパネルのリダイレクト設定で追加をします。

Redirect permanent /article/ https://article.japan-videography.jp/

サーバーパネルの.htaccess設定で上のコードを記述しても301リダイレクト設定ができますが、サーバーパネルのリダイレクト設定追加で301リダイレクトの設定を行っても、上のコードが.htaccessに追加されるだけなので、どちらも同じ設定となります。
なので、簡単で失敗してしまう不安も無い、サーバーパネルのリダイレクト設定にある、リダイレクト設定追加で以下の内容を設定しちゃいましょう。

エックスサーバーのサーバーパネルリダイレクト設定
これで、サブディレクトリのhttp://japan-videography.com/article/とサブドメインのhttp:// article.japan-videography.jpの全てのページをhttps://article.japan-videography.jp/に統一をする設定が完了となりました。
また、下層ページのURLの例では、http://japan-videography.com/article/autoptimize/http:// article.japan-videography.jp/autoptimize/にアクセスしても、正規のhttps://article.japan-videography.jp/autoptimize/に転送されるようになりましたので、これで成功となります。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. WP YouTube Lyteの設定方法サムネイル画像

    YouTubeのサムネイルをキャッシュするWordPress高速化プラグインWP YouTube Lyte

  2. 自動読み込みがリスクになっているWordPressサイト

    WordPressプラグインの入れすぎがダメな理由を解説!アンインストール後も注意!

  3. WordPressサイトの写真や画像が色褪せたり色が変わる原因の対策や対処法

    WordPressサイトの写真や画像が色褪せたり色が変わる原因の対策や対処法

  4. Word Pressプラグイン Your Channel

    Your Channel | Youtubeチャンネルを埋め込むWordPressプラグイン

  5. 重いプラグインを減らしてWordPressサイトを高速化!読み込みを快適にして直帰率を下げるのがオススメ!

    重いプラグインを減らしてWordPressサイトを高速化!読み込みを快適にして直帰率を下げるのがオススメ!

  6. WordPress プラグイン Google XML Sitemapsの設定・使用方法

    WordPressプラグイン XML Sitemap Generator for Googleで検索インデックス登録!

  7. 閉鎖したサブドメインのWordPressサイトから新サブドメインに301リダイレクトする方法 サムネイル画像

    閉鎖したサブドメインのWordPressサイトから新サブドメインに301リダイレクトする方法

  8. 内部検索スパム サーチコンソールの未登録件数

    目障りなSEO To66.Asia 内部検索スパムをRobots.txtでブロックしてクロール禁止に

  9. WordPressプラグインWP Rocketの購入ページと3つの料金プラン

    WP Rocketのレビュー!高機能キャッシュ&最強のWordPress高速化プラグイン!

  10. WordPressを高速化するプラグイン3選 サムネイル画像

    WordPressを高速化!95点から100点を取れる軽量爆速の無料プラグイン3選

  11. TCD ワードプレステーマGENSEN 検索フォーム

    TCD GENSENでSEO対策!検索機能が高性能でオススメの有料WordPressテーマのレビュー

  12. ウェブサイト管理者向け!汚い美容系広告だけをブロックして収益を減らさず離脱率を下げる方法

    ウェブサイト管理者向け!汚い美容広告をブロックして離脱率を下げて収益も向上

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

    飯坂温泉の桃源郷 花ももの里の開園期間は2025年4月1…

  2. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  3. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  4. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  5. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

  6. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る桜名所! 弘前公園 さくらまつりは2025年4…

  7. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3…

  8. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    お花見スポット 平筒沼ふれあい公園桜まつりは2025年…

  9. 夜桜も美しい桜名所 涌谷城址 城山公園 わくや桜まつり|宮城県涌谷町

    涌谷城址 城山公園 わくや桜まつりを2025年4月4日か…

  10. 船岡城址公園の夜桜ライトアップ

    船岡城址公園で花見と夜桜!しばた桜まつりを2025年4…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト