宮城県でバードウォッチングならここ!伊豆沼の野鳥観察スポット|宮城県登米市

伊豆沼でバードウォッチング

宮城県登米市と栗原市にまたがる伊豆沼は、秋から冬にかけてカモや白鳥などの渡り鳥が飛来する越冬地です。「伊豆沼・内沼の鳥類およびその生息地」として国の天然記念物に指定され、国際的に重要な湿地を保全する「ラムサール条約」にも登録されています。

伊豆沼の概要

宮城県登米市と栗原市にまたがる伊豆沼は、東北地方最大規模の面積を誇る約369ヘクタールもある沼地で、夏には沼一面を覆い尽くすように蓮の花が咲く事でも知られており、その美しさやスケールは日本一とも言われております。
秋から冬にかけては渡り鳥が飛来する越冬地にもなっていて、マガモやオナガガモ、オオハクチョウやコハクチョウが伊豆沼周辺に飛来します。
これらの水鳥が飛来する生息地としての役割を保護するために1967年(昭和42年)から「伊豆沼・内沼の鳥類およびその生息地」として国の天然記念物に指定され、1985年(昭和60年)には日本で2例目となる国際的に重要な湿地を保全する「ラムサール条約」にも登録されました。

伊豆沼の見どころ

宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(鳥館)周辺

伊豆沼・内沼 サンクチュアリセンター
伊豆沼周辺には2つのサンクチュアリセンターがあり、北側は1991年に開館してから24年後の2015年7月25日にリニューアルオープンした、宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(鳥館)となっています。

伊豆沼・内沼 サンクチュアリセンター
伊豆沼・内沼をかたどったテーブルの上に鳥の剥製や標本などを中心に伊豆沼・内沼にまつわる展示品の数々が展示されていて、その他絵画や写真などの芸術品も展示されています。
2階から見下ろさないと気付かないかもしれませんが、1階の床は伊豆沼周辺の航空写真になっているのです。

伊豆沼・内沼 サンクチュアリセンター
高さ4.5mの壁面には、伊豆沼・内沼を代表する鳥であるマガンやハクチョウの暮らしぶりを、研究成果をまじえながら紹介しています。
2階にはライブカメラや望遠鏡を設置していて、伊豆沼の様子を落ち着いた環境で観察する事ができるビューラウンジとなっていて、自家栽培の野菜などを使用したお食事処が併設されています。

伊豆沼に飛来する白鳥
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(鳥館)のある場所から伊豆沼に向かうと、白鳥などの野鳥に近付けるスペースがあります。
ねぐらになっているので早朝や夕方などは野鳥の数は多くなりますが、昼頃になると餌場となっている近隣の田んぼなどに向かって飛んで行ってしまうため、見れる数は少なくなるようです。

登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(淡水魚館)周辺

登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(淡水魚館)
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターの南東側にある、登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターは伊豆沼に生息する淡水魚を主に展示しています。

登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(淡水魚館)
私設内部には伊豆沼周辺の地元漁師が実際に使用していた漁具や、伊豆沼に生息する淡水魚など数点を展示している大型水槽などが設置されています。

伊豆沼野鳥観察館周辺

伊豆沼野鳥観察館
登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターのそばには、伊豆沼に飛来する野鳥を観察する事ができる展望スペースを備えた伊豆沼野鳥観察館という施設があります。
ほとんどここで撮影をしている人を見かける事はありませんが、東北本線を走行する電車も見る事ができます。

伊豆沼野鳥観察館から眺める風景
伊豆沼野鳥観察館の屋上からは伊豆沼の景色をパノラマ的に観賞する事が出来る展望スペースとなっていて、バードウォッチングをする場所としても最適です。

伊豆沼の餌売り場
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターの他、伊豆沼野鳥観察館周辺などでは、白鳥や鴨などにあげる事ができる餌も販売しています。

伊豆沼でバードウォッチング
野鳥に餌やりを出来る場所の指定などはないのですが、伊豆沼と繋がっている小さな沼では、白鳥や鴨などの渡り鳥が近くまで寄ってきてくれます。
サンクチュアリセンターでも販売しているので特に注意事項はありませんが、餌をあげすぎても水質汚濁の原因にもなっているので、販売している餌以外は極力持ち込まない方が良さそうな事と、土手の上から滑って転落しないように注意する必要はあります。

各施設や野鳥観察スポットには鳥インフルエンザ拡散防止のための消毒スペースがあるので、そこで靴の泥などを落とすようにしましょう。
近隣には直売マーケットや農場レストランがある伊豆沼農産くんぺるに行くのもオススメ!
直売所では伊達の純粋赤豚の精肉や、伊豆沼ハムシリーズのハム・ベーコン・ソーセージなどが買える他、直売所で販売している食材を使用した新鮮な料理を味わう事ができます。


伊豆沼に飛来する野鳥の映像

渡り鳥の越冬地 伊豆沼の朝焼けと冬の風景 マガン塒立ち(ねぐらたち)
撮影当日は、寒波の影響で氷点下10度ほどの気温となっておりましたが、日の出が始まった時間帯に一回目の小規模なマガンのねぐら立ちがあり、その後の7時30分頃に大規模なねぐら立ちを見る事が出来ました。
撮影場所は、日の出日の入りの場所を表示するスマホアプリを使用して見つけましたが、初日の出の時などにも重宝するアプリですので、インストールをしておいた方が良いでしょう。

伊豆沼の交通アクセス・所在地情報

所在地 宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター:宮城県栗原市若柳上畑岡敷味17−2
登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター:宮城県登米市迫町新田新前沼254
時間 9時00分~16時30分
料金 無料
駐車場 各施設に無料駐車場あり
交通アクセス 東北自動車道 築館IC から車で10分
JR東北本線 新田駅から徒歩8分(登米市伊豆沼サンクチュアリセンターまで)
マップコード 199 150 273*78(登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター)
141 806 473*76(宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター)
関連ウェブサイト 宮城県内沼・伊豆沼サンクチュアリセンター


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 栃木県足利市のイルミネーション あしかがフラワーパーク 光の花の庭

    2022年もさらに進化!日本三大イルミネーション あしかがフラワーパーク 光の花の庭 | 栃木県足利市

  2. 2023年 宮城花火大会 in 村田町 SUGO FIREWORKS FESTIVAL | 宮城県村田町

    2023年 宮城花火大会 in 村田町 SUGO FIREWORKS FESTIVAL | 宮城県村田町

  3. おながわみなと祭り 海上花火大会 芳賀火工 音楽花火

    2023年7月30日に おながわみなと祭りが開催されます!花火大会や海上獅子舞も実施! | 宮城県女川町

  4. 富谷市市制施行7周年記念花火プロジェクト 2023 | 宮城県富谷市

    富谷市市制施行7周年記念花火プロジェクト 2023 | 宮城県富谷市

  5. 第3回 松島手樽花火大会 フィナーレワイドスターマインと10号玉

    ド迫力の大玉と至近距離で揚がる小型煙火が楽しい第3回 松島手樽花火大会

  6. 白石城 桜まつり 片倉小十郎の居城跡の美しい風景|宮城県白石市

    白石城 桜まつり 片倉小十郎の居城跡の美しい風景|宮城県白石市

  7. SENDAI光のページェントin泉パークタウン タピオ

    イルミネーションイベント SENDAI光のページェントin泉パークタウン2022が開催中

  8. キラリ☆やまもと年末花火Ⅱ

    2021年 キラリ☆やまもと年末花火Ⅱ | 宮城県山元町

  9. 感動する話!仙台空港から離陸する国際線旅客機の機長がとった驚くべき行動

    感動する話!仙台空港から離陸する国際線旅客機の機長がとった驚くべき行動

  10. 長野県千曲市 JR篠ノ井線 姨捨駅のホーム

    夜景100選の善光寺平を一望できるJR姨捨駅から眺める夜景 | 長野県千曲市

  11. 秋田県大仙市 払田柵跡(ほったのさくあと)

    払田柵跡(ほったのさくあと) | 謎を秘めた日本の古代城柵遺跡 | 秋田県大仙市

  12. 2019 わたりふるさと夏まつり ミュージックスターマイン

    ラストは本格的な音楽創作花火! わたりふるさと夏まつり|宮城県亘理町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 大崎市三本木ひまわりの丘 菜の花まつり-菜の花200万本の絶景が見頃!|宮城県大崎市

    200万本の花が咲く 大崎市三本木菜の花まつりを2025…

  2. あしかがフラワーパーク 大藤まつり ふじのはな物語 奇蹟の大藤ライトアップ

    花の名所 あしかがフラワーパーク 大藤まつりを2025…

  3. 宮城県大崎市 川渡温泉の菜の花と桜

    おおさき鳴子温泉菜の花ガーデンは2025年4月12日から…

  4. 宮城県角田市 蔵王連峰を背景に咲くかくだの菜の花畑

    菜の花が生育不良の「かくだ菜の花まつり」は2025年4…

  5. 九州地方佐賀県武雄市の観光名所 御船山楽園の花まつり

    ツツジの花が美しい御船山楽園 花まつり第2弾は2025…

  6. 福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

    飯坂温泉の桃源郷 花ももの里の開園期間は2025年4月1…

  7. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  8. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  9. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  10. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト