我が家の一員になった柴犬のりゅうのすけは、保健所の要請で廃業をした柴犬のブリーダーから、宮城県犬猫里親探しの会バトンタッチ様が保護した柴犬で、5年間もの長い間、狭いケージの中で過ごしていたそうです。
我が家にも馴染んですっかり家族の仲間入り&番犬(仮)になった柴犬のりゅうのすけが気付いたらお兄さんになっちゃっていました。
何やら見知らぬ黒い影・・・じゃないですよ。
黒い子猫が我が家に来ました!
はじめまして!2代目黒猫のめんめ♂︎です!
我が家に新しい家族が増えました🐈⬛🐾
3月16日生まれの子チビちゃん、気仙沼保健所から我が家に来てくれましたが、部屋中を走り回って埃や蜘蛛の巣を引っ掛けて戻ってきました!
鼻を近づけて「君はどこから来たの?」ってご挨拶をしているのかな?
柴犬のりゅうのすけと離して過ごさせなくちゃいけないかな?って思ったら、すぐに仲良しになりました。
犬猿の仲とは言うけど、犬猫はすぐに仲良くなれるもんなんですね。
何にでも好奇心が旺盛で、いたずら好きの元気な男の子です。
いたずらをして、走り回って、床に横になったかと思ったら、そのまま絨毯の上を横移動したりします。
柴犬のりゅうのすけと仲良しな黒猫のめんめですが・・。
いたずらし放題で、時々リュウにちょっかいをかけては怒られている時もあるのです。
遊んで欲しい黒猫のめんめと、ゆっくり休みたい柴犬のりゅうのすけの体内時計が合わなかった時なんでしょうね。
お互いに同じタイミングで眠くなると、寄り添って寝ているぐらいまで仲良くなりました。
ゆっくり休めるように犬用ケージと猫用ケージを用意していたのに、同じケージに入って寝るから意味が無かったです。
柴犬用に購入をしたペットケージは、アイリスオーヤマの小型犬と中型犬用のウッディシステムサークルSWS-900です。
スタンダードタイプの900mm幅とワイドタイプの1200mm幅がありますが、中型犬の柴犬は900mmでも何とか大丈夫そうですし、柴犬+人間が入れるぐらいの大きさなんですよ!
下側の淵付きトレイは丸洗いや水拭きなども可能なプラスチック製で、絨毯の上などにペットケージ(犬小屋)を置いても、液体や水などがこぼれて汚してしまう心配もありません。
めんめは、人間の誰とも仲良くできるけど、特におばぁちゃんのお膝が大好き。
誰のひざの上にも乗らないけど、おばあちゃんのひざの上には乗って、逆ぞりに伸びています(笑)
でも、やっぱり大好きなのは、柴犬のりゅうのすけなのかな?
静かだなって思ったら、2匹ともに同じ格好をしてケージの中で寝転がっておりました。
数か月が経過したある日・・。なんか、手のひらに乗る子が……
あっという間に胴長手足長のウナギ猫になってしまいました∈(・◎・)∋ ウナギー
我が家に黒猫が来た経緯について話ますが、我が家には数年前まで黒猫のめんめがいました。
尻尾が短くて、毛が黒くて、何となく2代目がそっくりなニャンコ。
人間で言えば100歳超えに匹敵する23歳まで長生きして、老衰のために星になってしまいました。
亡くなってからも忘れずにいたのですが、リュウのクレートを返却しに譲渡会へ向かった所、子猫ブースに2代目めんめを発見👀
初代めんめに見た目ソックリで、思わずばぁちゃんに連絡。
ばぁちゃんは猫も欲しいな、とじいちゃんに話していてコレはチャンスと即トライアル申し込みの指示(笑)
トライアル1週間で里子決定😆
ちなみに名前は何候補があったんですが、結局初代めんめみたいに長生きしてもらうように世襲制で、2代目めんめ となりました🐾
もうすぐ6ヶ月になります。
玉取り(去勢)手術が近づいてきましたね…


















この記事へのコメントはありません。