警察資料館、日本唯一の警察関係資料を展示した旧登米警察署|宮城県登米市

宮城県登米市 警察資料館

宮城県登米市にある警察資料館は、明治22年に洋風を取り入れて木造二階建てで建築した旧登米警察署の庁舎を復元し、明治中期の警察署内の様子までもが再現された日本唯一となる警察関係資料を展示した資料館として昭和62年に開館しています。

警察資料館の概要

宮城県登米市 警察資料館
宮城県登米市登米町(とめしとよままち)に所在する警察資料館は、明治21年に金成警察署登米分署から登米警察署に昇格した事に伴い新築し、明治22年に落成した庁舎を復元した資料館です。
旧登米高等尋常小学校校舎(現・教育資料館)を手掛けた山添喜三郎氏が設計し、警察署とは思えないような洋風を取り入れた木造二階建てのお洒落なデザインをしている建築物で、これは宮城県の有形文化財にも指定されています。
昭和43年に登米警察署の新庁舎が落成し、警察庁舎としての役目を終えると登米町商工会が入りますが、昭和61年に商工会が移転すると共に復元工事を行い、旧登米警察署着工から100年後となる昭和63年(1988年)に警察資料館として開館しました。

警察資料館の白バイとパトカー
中に入ると昭和の白バイやパトカーなども展示されています。
展示されているパトカーは、実際に宮城県警察が使用していた通称スカイライン・ジャパンの愛称でも知られるC210型日産スカイラインを展示していて、日本で現存する警らパトカーとしては最も古い車両であるようです。
白バイにも乗る事はできますが、老朽化などの問題もあり乗れるのは小学生以下までとなっています。

登米市 警察資料館の所長室
もっと奥の方にあるものだと思ったのですが、意外と入口近くにあるものなのですね。
現在もそうなのかどうかはわかりませんが、出来れば一生警察のお世話にはなりたくないものです(笑)

登米市 警察資料館の二階展示室
階段を上った先にある二階には、明治時代から昭和にかけての貴重な資料や実際に使用していた警棒など、ここでしか見る事のできない貴重な資料が展示されています。
とてもお洒落なバルコニーのドアは開いているのですが、残念ながら外には出れないようですね。

登米市 警察資料館の一階展示室
当直室などを再現した一階部分にも現在までの活動記録など様々な資料や記録などが展示されています。
近年であれば、2011年3月11日に発生した東日本大震災の記録もあり、内陸部の警察署が行った活動についても知ることができます。

旧登米警察署の留置所
昭和61年以降の復元作業中に基礎部分を発見した事で留置所が存在していた事がわかり、当時の様子を再現して展示しています。
ちなみに「くさいめし」と言われるのは、衣食住とトイレまでもが一つの部屋の中で行う事が由来となっているのでご飯自体は臭くないそうですが、絶対にお世話にはなりたくはないですね・・(笑)


警察資料館の所在地・アクセス・料金情報

住所 東北地方/〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池中町3
開館時間 9:30~16:30
入館料 一般300円・高校生200円・小・中学生150円
交通アクセス 三陸自動車道 登米ICから約6分
マップコード 105 829 725*05
撮影 撮影可
関連ウェブサイト みやぎの明治村 警察資料館

みやぎの明治村(教育資料館・警察資料館・水沢県庁記念館・登米懐古館・伝統芸能伝承館・高倉勝子美術館)の6施設を利用できるお得な6施設共通券もあります。登米懐古館の新築に伴い令和元年9月8日から新料金に改定されます。
一般 1000円・高校生 750円・小中学生 550円
どこも魅力的な観光施設ばかりなので時間があればこちらを購入した方がお得です。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、あなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelを外してシェアをして下さい。

ウェブサイト等で記事を引用、または出典とする際は、当ウェブサイトのページURLのリンクを明示した時のみ利用可能としています。

関連記事

  1. 宮城県大崎市 川渡温泉の菜の花と桜

    おおさき鳴子温泉菜の花ガーデンは2025年4月12日から開催!|宮城県大崎市

  2. 秋田のあじさい寺・雲昌寺の夜間拝観

    秋田男鹿半島のあじさい寺・雲昌寺の紫陽花 【死ぬまでに行きたい!世界の絶景に選出】

  3. ONE LINE 2023 with LIGHT UP NIPPON 花火打ち上げ

    気仙沼イルミネーション点灯式イベント ONE LINE 2023 with LIGHT UP NIPPON 花火大会 | 宮城県気仙沼市

  4. 白石城 桜まつり 片倉小十郎の居城跡の美しい風景|宮城県白石市

    片倉小十郎の居城跡 白石城で桜まつりを2024年4月1日から開催|宮城県白石市

  5. 2018年 まほろば夏まつり「まほろば夢花火」稲妻と花火

    まほろば夏まつり まほろば夢花火-雷雨の中で花火を観覧した結果|宮城県大和町

  6. 秋田県湯沢市 おしら様の枝垂れ桜

    おしら様の枝垂れ桜 樹齢200年超の名桜が咲く白山神社の風景|秋田県湯沢市

  7. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃木県那須町・観光スポット

  8. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025年3月29日から開催|宮城県仙台市

  9. 資福寺 参道の階段と紫陽花の花

    仙台のあじさい寺・資福寺を彩る1200株の紫陽花|宮城県仙台市

  10. やくらいガーデン ライトアップ 星あかり

    やくらいガーデンでライトアップイベント星あかり2025を10月4日から開催|宮城県加美町

  11. 極楽湯 富谷店の天然温泉が復旧!2024年5月3日から再開 | 宮城県富谷市

    極楽湯 富谷店の天然温泉が復旧!2024年5月3日から再開 | 宮城県富谷市

  12. 2022年 わたりふるさと夏まつり花火大会のミュージックワイドスターマインの写真

    通常開催!2023年 わたりふるさとの夏まつり花火大会 | 宮城県亘理町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. HID屋 T20 1000lm ウィンカーバルブの点滅状態

    ヴォクシー90系 HID屋 T20 LEDウィンカーバルブのレ…

  2. ムーミン谷のルミナスナイトショー ご先祖様

    ムーミンバレーパーク 新キャラクターも登場したナイ…

  3. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形東根市のイルミネーション!ひがしねウィンター…

  4. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2025 Hisu 花を11月2日から藤島…

  5. ハイブリッド車のバッテリー電圧を測定

    トヨタのハイブリッド車 バッテリー上り問題 ついに…

  6. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    SENDAI光のページェント – 杜の都仙台のイルミ…

  7. アルファエクセレント㈲ 溶接用コンタクトチップ アルファチップ

    ワイヤーの安定供給で高耐久性を実現!交換頻度を減…

  8. イルミネーションランキングで日本一!あしかがフラワーパーク 光の花の庭 2023-2024

    日本三大イルミネーション あしかがフラワーパーク …

  9. 90系ヴォクシーハイブリッドにHEVエンブレムを貼った写真

    トヨタ90系ヴォクシー・ノアのハイブリッドエンブレ…

  10. 水辺を彩る3万球の光!環水公園スイートイルミネーション | 富山県富山市

    富岩運河環水公園スイートイルミネーションは2025年1…

楽天トラベルのバナー画像

人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト